-
- Outlookを開く
(初めて開く場合は、手順2と3は表示されません) - 上部メニューバーから「ファイル」を選択
- 初めて追加する場合は、[アカウントの追加] を選択
※初回以降は[アカウント設定]→プロファイルの管理→電子メールアカウントから追加済みのメールアカウントを選択してください - メールアドレス欄に設定するメールアドレスを入力
【詳細オプション▼】をクリックして「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックをいれてから[接続]ボタンをクリック
(追加には少し時間がかかります) - POPを選択
(IMAPもご利用可能ですが、サポート対象外です) - お渡ししている情報をもとに必要事項を入力します。
- 受信メール
- このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要にチェックを入れます。
- 送信メール
- 暗号化方法は[SSL/TLS]を選択してください
- お渡ししている情報に記載されているパスワードを入力します
(半角英数と記号です。大文字と小文字は区別されます。)
判別が難しい場合は、【WEBメールURL】アクセスして確認してみてください。
- 【WEBメールURL】
- https://webmail.お客様のドメイン
- 「アカウントが正常に追加されました」
と表示されれば終了です。
一度、outlookを再起動してからご利用を開始してください。
- Outlookを開く
「対象のプリンシパル名が間違っています」が出てくる場合は、
「はい」をクリックせずにご連絡ください。
【上記設定で、できない場合の設定例】
設定例1
- 受信メール
- サーバー欄を croquis.secure-server.jp に変更します
- 送信メール
- サーバー欄を croquis.secure-server.jp に変更します
設定例2
- 受信メール
- サーバー欄は、[mail.お客様のドメイン]。[SSL/TLS]のチェックを外します。ポート番号は[110]
- 送信メール
- サーバー欄は、[mail.お客様のドメイン]。[SSL/TLS]のチェックを外します。ポート番号は[587]
上記の通りに進まなかった場合はご連絡ください。